2014年06月15日
次の日の朝わかった
おはようございます。
今日は、富士スピードウェイですな。
キャデラックCTSエンジンオイル交換と微妙にマキシスレポート。
あと、本題のエンジンの冷却水が減るということ。
ただ、これはわかりづらかったです。
理由は、漏れている場所が特定できなかったから。
症状としては、直ぐ水がなくなるのではなくジワジワとなくなる。
見た目上は、特にこれという外傷は見当たらず、
まずは、まさかと思いながらもヘッドガスケットリークテスターで点険。
やっぱ、そんなことあるわけもなくヘッドガスは正常。

取り合えず、この日2時間エンジンかけるも水漏れの場所わからず・・・・
でも、入庫時確かに水は減っていた。
次の日の朝、水の量を確認。
微量ですが、やっぱ減っている。
リフトアップして確認すると、水漏れ箇所があった・・・
あれだけわからなかったのが、冷えたせいか漏れている。
場所は、サーモスタットケースの付け根。
エンジンのリア側になります。

少しわかりずらいですが、見つけると気分はハッピーです。
ついでに、エンジンカバーも綺麗にしました。
使うのは、ワコーズのスーパーハード。
見違えるように綺麗になります。


あとは、ご用命事項のエンジンオイル交換。
サービスインジケータのリセットはマキシスで行います。
一部ですが、こんな感じで点険項目あります。


オイルは100パーセントに設定しなおし終了です。


ブログ担当者:ヌマクラ
今日は、富士スピードウェイですな。
キャデラックCTSエンジンオイル交換と微妙にマキシスレポート。
あと、本題のエンジンの冷却水が減るということ。
ただ、これはわかりづらかったです。
理由は、漏れている場所が特定できなかったから。
症状としては、直ぐ水がなくなるのではなくジワジワとなくなる。
見た目上は、特にこれという外傷は見当たらず、
まずは、まさかと思いながらもヘッドガスケットリークテスターで点険。
やっぱ、そんなことあるわけもなくヘッドガスは正常。
取り合えず、この日2時間エンジンかけるも水漏れの場所わからず・・・・
でも、入庫時確かに水は減っていた。
次の日の朝、水の量を確認。
微量ですが、やっぱ減っている。
リフトアップして確認すると、水漏れ箇所があった・・・
あれだけわからなかったのが、冷えたせいか漏れている。
場所は、サーモスタットケースの付け根。
エンジンのリア側になります。
少しわかりずらいですが、見つけると気分はハッピーです。
ついでに、エンジンカバーも綺麗にしました。
使うのは、ワコーズのスーパーハード。
見違えるように綺麗になります。
あとは、ご用命事項のエンジンオイル交換。
サービスインジケータのリセットはマキシスで行います。
一部ですが、こんな感じで点険項目あります。
オイルは100パーセントに設定しなおし終了です。
ブログ担当者:ヌマクラ
Posted by ヌーク at 06:25
│外車 エンジン