2013年11月22日
ランプいっぱい
おはようございます。
この記事でブログをはじめて1000記事になります。
祝4桁達成です。
ほとんど夜中の更新ですが、たくさんのかたありがとうございます。


E90警告灯ランプがたくさんですが、今回はリアパッドの交換のみ。
まず、サイドブレーキのランプはリアパッドがないため点灯。
真ん中のDSCランプはステアリングアングルセンサーの問題で点灯。
ウインカーが戻らないのもそのせいです。
こちらは、リペアキットでの交換がのぞましいです。
エアバックランプとシートベルトランプ点灯。
助手席エアバック ステージ1回路異常。
まず、ステージ1の意味が・・・
調べるとエアバックの展開が二段階方式になっていて、座っている人の大きさによりエアバックをゆっくり展開なのか一気に展開なのを切り替えてるみたいで、ステージ1はおそらくゆっくり目。
まあ、それを感知しているのが着座センサーだと思うのですが・・・
このクルマの定番は着座センサーが多いですが、ユニットとインフレーターまではラインが一本・・・
リアパッド交換していきます。
センサーも同時交換です。
CBSもリセットします。
リアパッドの値が、ゼロから100に変わりました。
サイドブレーキランプは消灯。



今日の俺・・・
いや、私、
いや、いや、あたし、
いや、いや、いや、あたい。
車が綺麗になるのと同時に体に疲れが。。。
ただ、としのせいか今頃くる・・・

この記事でブログをはじめて1000記事になります。
祝4桁達成です。
ほとんど夜中の更新ですが、たくさんのかたありがとうございます。
E90警告灯ランプがたくさんですが、今回はリアパッドの交換のみ。
まず、サイドブレーキのランプはリアパッドがないため点灯。
真ん中のDSCランプはステアリングアングルセンサーの問題で点灯。
ウインカーが戻らないのもそのせいです。
こちらは、リペアキットでの交換がのぞましいです。
エアバックランプとシートベルトランプ点灯。
助手席エアバック ステージ1回路異常。
まず、ステージ1の意味が・・・
調べるとエアバックの展開が二段階方式になっていて、座っている人の大きさによりエアバックをゆっくり展開なのか一気に展開なのを切り替えてるみたいで、ステージ1はおそらくゆっくり目。
まあ、それを感知しているのが着座センサーだと思うのですが・・・
このクルマの定番は着座センサーが多いですが、ユニットとインフレーターまではラインが一本・・・
リアパッド交換していきます。
センサーも同時交換です。
CBSもリセットします。
リアパッドの値が、ゼロから100に変わりました。
サイドブレーキランプは消灯。
今日の俺・・・
いや、私、
いや、いや、あたし、
いや、いや、いや、あたい。
車が綺麗になるのと同時に体に疲れが。。。
ただ、としのせいか今頃くる・・・
Posted by ヌーク at 06:40
│外車 シャシ