2015年03月01日
ハンドルビックリマーク
おはようございます。
今日は、日曜日ですね。
おね坊さんの私も、ゆっくり起きました。
たまの休みですから、皆さんお体休めてください。
しかも今日は、雨降りです。
シトシト降っています。
そんな私は、さっきアイスを食べたせいか珈琲が非常に甘く感じます。
9nポロ、ハンドルビックリマーク出現です。
パワステは効きますが、なんかぎこちない感じがします。
一度、診断機で故障コード消します。
故障コードは、消えますが、エンジンがかかるとまたハンドルビックリマーク出現です。
お客様自身、お付き合いのあるディーラーに効かれたみたいですが、バッテリの電圧が低くなるとつくときがあるといわれたみたいです。
言うのは、いいですが、適当な事は言わないで下さいと心の叫び。
この一言で、私お客様に試されているような気がしてきました。
クルマを見るまでは、わかりませんと素直に言ってくれればいいのですが・・・
女性と一緒ですよ、服は着ないとわからない。
服としての完成度はいいが、身にまとってはじめて完成する。
見ないとわかりません。
で、診断機をかけて診断コードを点険。
01290 パワーステアリング基準電圧アースにショート。
故障診断ガイドに基づき、パワーステアリングポンプユニットを点検します。
まずは、オイル量、漏れなどのチェック。
配線図などでもチェック。
パワステコントロールユニットに入っているのが、4、2、3のカプラー。
4つの方は、キャン線のハイローと電源線。
2つは、モータ。
3つは、G250アングルセンサーにいく線。
ロスッテックでもチェック。
ロステックでは、アングルセンサーか配線が悪い書いてある。
答えは、アングルセンサーかポンプか配線のどれかだと思う。
抵抗計でチェックするも特に悪くない。
ユニットの端子もオイルは回っていない。
最後に残るのは、目視のみ。
ネジを外した瞬間わかりました。
水がすごい落ちてきました。
しかも、すごい錆です。
原因は、これだと鈍感が働きました。
さっき、アングルセンサーの部品を調べた時の疑問も解決しました。
実は、パーツリスト上でもわかるのですが、この部品変更されています。
配線とセンサーが一体のタイプが、従来のものですが、配線とセンサーが別ででています。
このことから、想像されることは、本来水の入る場所ではないのですが、この配線部分から水が入る可能性がある。
ただ、センサーだけで諭吉さん3人ぐらいします。
配線も入れると諭吉さにもう一人動いていただけないといけません。
今回は、部品取り車がたまたまあったので、そちらから拝借し交換します。
こっちは、特に水が入った感じがありませんので、あとはパッキンに薄くシーリングし組み付け完了です。
今日は、日曜日ですね。
おね坊さんの私も、ゆっくり起きました。
たまの休みですから、皆さんお体休めてください。
しかも今日は、雨降りです。
シトシト降っています。
そんな私は、さっきアイスを食べたせいか珈琲が非常に甘く感じます。
9nポロ、ハンドルビックリマーク出現です。
パワステは効きますが、なんかぎこちない感じがします。
一度、診断機で故障コード消します。
故障コードは、消えますが、エンジンがかかるとまたハンドルビックリマーク出現です。
お客様自身、お付き合いのあるディーラーに効かれたみたいですが、バッテリの電圧が低くなるとつくときがあるといわれたみたいです。
言うのは、いいですが、適当な事は言わないで下さいと心の叫び。
この一言で、私お客様に試されているような気がしてきました。
クルマを見るまでは、わかりませんと素直に言ってくれればいいのですが・・・
女性と一緒ですよ、服は着ないとわからない。
服としての完成度はいいが、身にまとってはじめて完成する。
見ないとわかりません。
で、診断機をかけて診断コードを点険。
01290 パワーステアリング基準電圧アースにショート。
故障診断ガイドに基づき、パワーステアリングポンプユニットを点検します。
まずは、オイル量、漏れなどのチェック。
配線図などでもチェック。
パワステコントロールユニットに入っているのが、4、2、3のカプラー。
4つの方は、キャン線のハイローと電源線。
2つは、モータ。
3つは、G250アングルセンサーにいく線。
ロスッテックでもチェック。
ロステックでは、アングルセンサーか配線が悪い書いてある。
答えは、アングルセンサーかポンプか配線のどれかだと思う。
抵抗計でチェックするも特に悪くない。
ユニットの端子もオイルは回っていない。
最後に残るのは、目視のみ。
ネジを外した瞬間わかりました。
水がすごい落ちてきました。
しかも、すごい錆です。
原因は、これだと鈍感が働きました。
さっき、アングルセンサーの部品を調べた時の疑問も解決しました。
実は、パーツリスト上でもわかるのですが、この部品変更されています。
配線とセンサーが一体のタイプが、従来のものですが、配線とセンサーが別ででています。
このことから、想像されることは、本来水の入る場所ではないのですが、この配線部分から水が入る可能性がある。
ただ、センサーだけで諭吉さん3人ぐらいします。
配線も入れると諭吉さにもう一人動いていただけないといけません。
今回は、部品取り車がたまたまあったので、そちらから拝借し交換します。
こっちは、特に水が入った感じがありませんので、あとはパッキンに薄くシーリングし組み付け完了です。
Posted by ヌーク at 07:41
│外車 シャシ