2013年07月29日

こっちの栓が濃そうです

タホ、エアコン修理です。
ガス量、点検しますが、空です。
ガス漏れをおこしていますと、ココまではお客様に説明しました。
では、ココからは点険内容を。

グリル外してコンデンサーチェック。

こっちの栓が濃そうです

オリフィスが入っている配管チェック(コンデンサ付根)

こっちの栓が濃そうです

アキュームレータ周辺チェック

こっちの栓が濃そうです

コンプレッサーチェック、ココ怪しい(高圧側のバルブ)

こっちの栓が濃そうです

次にブロアファン外して、エバポレータチェック。

こっちの栓が濃そうです

蛍光剤を注入して有りますので、漏れていればエバポも光ります。
ガス漏れをおこすとエアコンオイルも一緒に出ますので、少しべたつきます。
仮に、蛍光剤を指につけて鏡に光を反射させてみてもチェックできましたのでこの方法でエバポも鏡越しにチェックします。
エバポケース、葉っぱや埃がすごいです。
一応この葉っぱ自体も蛍光色ついていないかチェック。
こちらも大丈夫そうなのでエバポはOKそうです。

こっちの栓が濃そうですこっちの栓が濃そうですこっちの栓が濃そうです

ということは、ガスが入っていませんので少量エアコンガスを入れ点検します。
そのあと、怪しい部分に石鹸水をかけます。
ココの部分が濃厚です。
部品発注し交換します。

こっちの栓が濃そうですこっちの栓が濃そうです



同じカテゴリー(外車 ボデー)の記事
チャーミー
チャーミー(2014-10-29 19:46)