2012年12月29日
完結ですよ
引っ張りますが、時間としては、朝5時から更新のお昼なので、7時間とさほど開きがないので良しとします。
キャンセラーの設置が終わりましたら、次はヘッドライトです。
今まで付いていたDEPOのヘッドライトに比べると純正はかなり大きいです。
お客様よりご要望がありましたので、ヘッドライトバルブ交換とします。
このタイプは、ヘッドライトバルブだけで交換できます。
社外のヘッドライトバルブなので、かさの部分の切りかきの形状が若干違うためセンターが少し狂います。
取り付け時、センターが動かないよう慎重に取り付ける必要があります。



取り付けが終わりましたら、ついにヘッドライトを納めます。
ここで、ヘッドライト点灯確認とスモール球の点灯を確認します。
スモール球は非常にヘッドライトに納めると硬いので、グリスなど塗るとするっとはいります。



無事、点灯確認しましたので最後にGPSの取り付けステーを付属で付いていますが加工して取り付けます。
付属品だとグリルに当たってしまうため、ちょうどいいとこでカットします。
カットしたら鑢でバリ取り、スポンジで保護しとりつけます。
これで、グリルとの隙間確保できます。



ここまできたら、後はヘッドライトカバーグリルをつけ完了です。
見た目は、あまりわかりませんが、手間は凄いかかる作業でした。
今回のご入庫ありがとうございました。
今回結構詳しく書きましたが、これを参考に挑戦してくれる方がいれば幸いです。
頑張ってください。


キャンセラーの設置が終わりましたら、次はヘッドライトです。
今まで付いていたDEPOのヘッドライトに比べると純正はかなり大きいです。
お客様よりご要望がありましたので、ヘッドライトバルブ交換とします。
このタイプは、ヘッドライトバルブだけで交換できます。
社外のヘッドライトバルブなので、かさの部分の切りかきの形状が若干違うためセンターが少し狂います。
取り付け時、センターが動かないよう慎重に取り付ける必要があります。
取り付けが終わりましたら、ついにヘッドライトを納めます。
ここで、ヘッドライト点灯確認とスモール球の点灯を確認します。
スモール球は非常にヘッドライトに納めると硬いので、グリスなど塗るとするっとはいります。
無事、点灯確認しましたので最後にGPSの取り付けステーを付属で付いていますが加工して取り付けます。
付属品だとグリルに当たってしまうため、ちょうどいいとこでカットします。
カットしたら鑢でバリ取り、スポンジで保護しとりつけます。
これで、グリルとの隙間確保できます。
ここまできたら、後はヘッドライトカバーグリルをつけ完了です。
見た目は、あまりわかりませんが、手間は凄いかかる作業でした。
今回のご入庫ありがとうございました。
今回結構詳しく書きましたが、これを参考に挑戦してくれる方がいれば幸いです。
頑張ってください。
Posted by ヌーク at 12:38
│外車 ボデー