2012年07月29日

さすがに私も凹みます

始まりは、お客様がこのランプ何?そこからです。
メータにランプがつくとどうしても気になる何となくわかりますその気持ち。
普段つかないものが、つくようになると絶対目にしますので更に気になります。
ただ、ランプ=診断機の点検が必要になってきます。
今回は、とりあえずお客様の時間の都合により、また来るとのことで診断せず、帰宅。
ランプはESPランプ点灯。
E・S・P=エレクトロニック・スタビリティ・プログラム。
車体が滑ったり感知すると、ブレーキやらエンジンの力やら弱めたりして進行方向を正そうとするプログラムだったような。こんな感じで正常にこの機能が作動すれば、点滅、点灯するということはやっぱ異常なんです。
数日後、お客様にお車を貸していただける事になったのだが、ちょっとまずい事になっている。
お客様自身がこの間にDに行ったらしく、どうもそこで「このランプはついていても異常はないよ」と、
いわれたみたいだ・・・・・。
故障があるので、点灯するのになぜその言葉が出てくるのか不思議です。
不安要素を取り除くと言う時点で、お客様のメンタルケアの部分ではいいのだが、ブレーキ系統のランプだと言うことを考えて欲しかった。
かなりやりにくくなったが、診断しなければ原因は追究できないので診断機で診断します。
故障コードを読み取ると、01435 ブレーキプレッシャセンサー1(G201 )電気的不具合とでる。

さすがに私も凹みますさすがに私も凹みますさすがに私も凹みます

やっぱり、あまりいい状態ではない。
とにかく、リセットをかけるもランプが消えない。
ということは、現在も故障中を意味します。
G201センサの値を確認すると、200バール以上ブレーキ踏んでも踏まなくてもセンサが読んでいます。
200バールあきらかにおかしいです。
この値、コントロールユニットにそのまま記憶されると言う事は、それなりの制御しますので、このままでは大変危険な状態です。おそらくこのまま放置はブレーキが利きっぱなしになるのが予測されます・・・・・(これは私自身の予想ですが・・・)
手持ちの配線図で調べると、どうもこのセンサーコントロールユニット内に納まっています。
コントロールユニットの中にあるということは、アッセンブリかと思い金額調べますが軽く30万以上します。
金額が金額のため海外サイト、国内サイト調べると、新たなる情報がありました。
どうも、リペアキットがあるみたいです。
ただ、それがどのようなものかはわからないのですがとにかくあるみたいです。
パーツリストも調べましたが、リペアキットでていますが、品番検索するとどうも対象外・・・
やっぱ30万超えは覚悟しなければいけないみたいです。
高額な見積もりを出すときは、かなり緊張します。
だって、私の給料より高いんですよ・・・

さすがに私も凹みますさすがに私も凹みますさすがに私も凹みます

凹みます、見積もりを確実なるものにするため、正常なゴルフ5のブレーキ値読ませていただきましたが、ブレーキを踏んでも30バールぐらいしか、かからないのが現状・・・

さすがに私も凹みますさすがに私も凹みますさすがに私も凹みます

品番はずれていますが、リペアキットでいけないか検討しますも、ここでも問題勃発。
ABSのコントロールユニット2分轄できますが、じゃあ、どっちにこのG201センサーが入っているかという事です。
アクチュエータの約10倍の値段のユニットアッセン。
アクチェータ側ならいいんですが・・・
はあー・・・
まとまりませんが、時間もないのでお客様に現状報告。
災厄な金額を伝えます。
実際Dでなんともないといわれてからいうので、更にいいにくいですがしょうがないです。
私が言うのが正しいか、Dが正しいかはお客様に判断してもらいます。
ただ、やっぱり納得がいかない私は、手持ちの資料を確認します。
おそらく、何百というファイルをあけました。
手持ちの3.7のファイルはおそらく2年前までの情報が載っていますが、ここでは対応策がありませんでした。
次に3.9のファイルをあけるのですが、こちらは1年前までの情報が載っています。
3.9のほうは対応策ちゃんと載っていました。
しかも、このABSユニットでもリペアキットOKと記載もありました。
ほっとしました。
これで、修理代は抑えれます。

さすがに私も凹みますさすがに私も凹みます

しかし。確証がとれたのでお客様にリペアでもいけると伝えたら、Dに持っていくからいいと・・・
「Dで悪くないからと言われたから」と・・・・
凹みます。
自分の今まで時間はと・・・
確かに、調べ上げるの時間はかかりましたが、ショックです。
やっぱり、努力不足ですね。
タイム伊豆マネーです。
はー・・・・・

お車の修理依頼お待ちしております。
053-592-1402










同じカテゴリー(外車 シャシ)の記事
移動
移動(2015-04-09 05:45)

リペアキット対応
リペアキット対応(2014-10-29 12:26)

再現性の難しさ
再現性の難しさ(2014-10-17 05:17)


この記事へのコメント
山下です。凹む気持ちはよくわかります。僕もよく経験することですが、決して負けない、あきらめない、くじけない、と息子に言っているので、お父さんも負けない、あきらめない、くじけない、です。
がんばりましょう。部品のことはいつでもお問い合わせ下さい。
every day welcomeです。
Posted by 山下 at 2012年07月29日 11:22
夜中まで検索、お疲れ様でした。ヌマン君のお陰で、また一歩前進できました。

またこの場を借りて、山下さまにもお礼申し上げます。
Posted by じんちゃん at 2012年07月29日 17:16
皆さん、激励の言葉ありがとうございます。
私のくどくなるほどの相談にのって頂いてすいませんでした。
でも、ちょっと頑張りすぎたような気が・・・
Posted by motoyoshimotoyoshi at 2012年07月29日 21:28