2011年11月26日

やってしまいました・・・

伸びろ如意棒、縮め如意棒お預かりしていた商品を取り付ける時が来ました。
お車はGです。
早速取り付けていきますが、その前に計測です。
実際のとこ、このお車は車高チェンジしたことにおいて、デフの出面かわるのでしょうか?
測ってみます。
おそらくこの作業の中でこれが一番大事な作業ですが、どのように測ればいいのか考えた結果、
オーソッドックスにフェンダー上から糸をたらして測定していこうと思いますが、タイヤフェンダーとツラツラできまっていますのでスペーサーはずし測定します。

やってしまいました・・・やってしまいました・・・

左右スペーサー外しましたが、いつも思うのですがこのスペーサ右を外すとき本当にボルトが硬いです。
左は凄く軽く緩むのですが、これなんでですかいつも疑問です?
やっぱ、右回転なので常に遠心力かかっているからでしょうか?
本当に不思議です・・・・。
タイヤ組み付け、再度測定行きます。

やってしまいました・・・やってしまいました・・・

丁度、糸もタイヤの中心に来るようにたらしたのですが特にずれているという感じではなさそうです。
このようなことが、あるみたいです。
これまた、不思議ですが、交換を依頼されていますのでこのまま突き進みます。
フロアジャッキであげ、フレームにジャッキかってラテラル(コントロールアーム)のねじれをとります。
ここからは、パワフルプレーです。
本当に硬かったです。
これ緩むのと思うぐらいしまっていました。
トルクを見ると210Nとかかれていましたが、本当にそれだけ・・・・
力みすぎて、違うものがでてきそうになりました。
オッと失礼、気にしないで下さい。

やってしまいました・・・やってしまいました・・・

何とか緩みました。
かなり両腕筋肉硬直しています。
顔もプルプルきています。
プラハンでコンコン叩いて抜きます。
ん・・やってしまいました・・・・









やってしまいました・・・

これ、後ろ用でした。
本当にこの瞬間、顔が歪みました。
え・・・
お客様も私も勘違いしていたみたいです。
何故に初めにあわせとかなかったのかと反省します。
たまに、やるのです。
本当に申し訳なかったです。
気分を切り替え復元します。
ラテラルロッド少しねじれついていますので、下からポートバーで押してボルト穴合わせます。

やってしまいました・・・

タイヤ設置していない状態ですと、若干のねじれがありますが、接地した状態ですとまっすぐな状態に棒が納まっています。
左が接地前で右が接地後です。

やってしまいました・・・やってしまいました・・・

両方ボルト締めます。
トルクは210Nです。
接地後は、私は230Nでせめました。
とにかく手がプルプルです。
タイヤを組み付け今から反省会をします。
これかは、初心にかえり交換する前に物を見比べて交換するようにします・・・
思い込みには注意していきたいと思います。

お車の修理依頼お待ちしております。

053-592-1402




同じカテゴリー(外車 シャシ)の記事
移動
移動(2015-04-09 05:45)

リペアキット対応
リペアキット対応(2014-10-29 12:26)

再現性の難しさ
再現性の難しさ(2014-10-17 05:17)