2015年03月09日
ブレーキを踏むとぎしぎしするバモス
こんばんは!!
天気すぐれないですねえー。
そんな天気とは無関係に私は、お腹がすいて倒れそうです。
ふーと、思ったらご飯になりました。
バモスブレーキ踏むとぎしぎし言います。
すごい不思議な音です。
ハンドルをきってもぎしぎし言います。
ただ、走っていないときにブレーキを踏んでも出ません。
車が前に沈むと出るような感じです。
ただ、音源は足元のようなきがします。
音が出るということはどこか振動していることなので、手探りで振動減を探ります。
あの場所、この場所、触りまくりですがよくわかりません。
とりあえず、音源に最も近いのがアブソーバーなので一度はずしグリス塗り組み付けます。



組み付けましたが、関係ないみたいです。
音源が車体が沈むとき出るみたいなので、ロアアームを疑います。
一度はずしてグリス塗ります。

結果、ここも関係ありませんでした。
物凄く試運転に時間をかけてもやっぱ足元から聞こえます。
よーく観察します。
そうすると右と左の違いがありました。
右側のメンバーの付け根が少し浮いています。
スポット部が錆びています。
こうなったら、よくわかりませんが、しゃこまん攻撃です。
少し危ないですが、しゃこまんつけたまま試運転です。

音とまりました。
写真でもわかると思いますが、スポット溶接はがれて錆びているでしょ。

これは、わかりませんでした・・・・
遅くなってすいませんでした。
天気すぐれないですねえー。
そんな天気とは無関係に私は、お腹がすいて倒れそうです。
ふーと、思ったらご飯になりました。
バモスブレーキ踏むとぎしぎし言います。
すごい不思議な音です。
ハンドルをきってもぎしぎし言います。
ただ、走っていないときにブレーキを踏んでも出ません。
車が前に沈むと出るような感じです。
ただ、音源は足元のようなきがします。
音が出るということはどこか振動していることなので、手探りで振動減を探ります。
あの場所、この場所、触りまくりですがよくわかりません。
とりあえず、音源に最も近いのがアブソーバーなので一度はずしグリス塗り組み付けます。
組み付けましたが、関係ないみたいです。
音源が車体が沈むとき出るみたいなので、ロアアームを疑います。
一度はずしてグリス塗ります。
結果、ここも関係ありませんでした。
物凄く試運転に時間をかけてもやっぱ足元から聞こえます。
よーく観察します。
そうすると右と左の違いがありました。
右側のメンバーの付け根が少し浮いています。
スポット部が錆びています。
こうなったら、よくわかりませんが、しゃこまん攻撃です。
少し危ないですが、しゃこまんつけたまま試運転です。
音とまりました。
写真でもわかると思いますが、スポット溶接はがれて錆びているでしょ。
これは、わかりませんでした・・・・
遅くなってすいませんでした。
Posted by ヌーク at 20:48
│国産 シャシ