2014年08月02日

音が大きいのは危険サイン

おはようございます。
本日、曇りですね。
今日は、保育園のお遊戯会なので、何とか夜までもってほしいです。
やっぱ、こんな時は子供らも起きるのが早いです。
しかも、機嫌もいい!!
なんなら、いまからテルテル坊主でも飾ったほうがいいかしら・・・・
そういえば、昨日、ヒロシ君が無事帰国しました。
ブクブクに太っていると思うので見るのが楽しみです。
フフフフフ。

W220S500エンジンより異音です。
エアコンを入れるとウイーンといいます。
エアコンを止めると止まります。
ただ、これだけでエアコンのコンプレッサーと決めるのには材料が少ないので、いつもの異音君で点検します。

音が大きいのは危険サイン

エアコンのコンプレッサーに異音君の先を接続し、エアコンをON、OFFします。
確かにエアコンが入るとザーって感じで音がしますが、何か違う・・・
エンジン回転をあげるも音がついてこない。
ベルトを外しコンプレッサーを手で回します。
ゴリゴリ感があればそれっぽいような気もしますが、やっぱココじゃない。

音が大きいのは危険サイン音が大きいのは危険サイン音が大きいのは危険サイン

次に考えられるのは、電動ファン。
電動ファンに異音君の先端をつけます。
ここは、音の同期がします。
原因はここでした。
エアコンと電動ファンを切り離すため、エアコンOFF で水温上昇させファンを廻します。
回ると同時に音がしだしました。
ここで、確定です。
お車の修理お待ちしています。

音が大きいのは危険サイン


同じカテゴリー(外車 エンジン)の記事
水漏れの原因は
水漏れの原因は(2015-04-14 07:12)

w212 Eクラス車検
w212 Eクラス車検(2015-03-14 04:49)

体力不足を感じます
体力不足を感じます(2015-02-06 19:14)