2014年06月19日

ババを引く

こんばんは!!
明日は、W杯ですね。
朝、七時からですが、皆さんどうするのでしょうか??
私は、子供たちを送り届けてからが勝負です。

w463G500 レギュレター持ち込み交換。
やはり純正部品は、お値段が張るので社外部品が届きました。
社外部品・・・・・

ババを引く

ババを引く

このような部品にも柔軟に対応できるのが、私たちの特権ですのでまあよいです。
部品の代金が違うだけでも、かなりの値段の違いになるのが輸入車の痛いところです。
今回も福沢さんが1.5人位違いました。
まあ、お金の話はいやらしいのでやめましょう。

レギュレター取り外しましたので、寸法あわせで重ねてチェックしてみます。
よくもまあというほど、コピーされています。
ただ、もう少しどうにかならないのという部分もあります。
しいて言うなら、モーターを固定するネジ穴が小さい、取り付けが微妙にずれている。

ババを引く

ババを引く

ババを引く

まあ、多少のづれがあるも無事つきました。
さあ、テストです。
まず、ガラスをスイッチで上に持ち上げます。
問題ない。
次、下げます。
真ん中をすぎた当たりから重い・・・
一応下までいくが重い・・・

ババを引く

これは、おかしい。
ただ、モーターが重いのか、レギュレターのワイヤーが短いのか??
これ悩みますが、原因はワイヤーが短いです。
次も強気の社外レギュレターです。
到着後、装着します。
今度は、問題なくつきました。
今回はいい勉強になったです。

 ブログ担当者;ヌマクラ



同じカテゴリー(外車 ボデー)の記事
チャーミー
チャーミー(2014-10-29 19:46)


この記事へのコメント
ワイヤーが原因なんてこともあるんですね
僕も何度か取り付けしたことがありますが
そのときは窓が上下する部分のレールが曲がっていて
窓が上のほうに行くと抵抗が強くなって上がりにくくなる感じでした。。
Posted by GグロGグロ at 2014年06月25日 09:26
ちなみに後ろ側のレギュレターでした。
Posted by GグロGグロ at 2014年06月25日 09:27
Gグロ様、おはようございます。
今回は後ろのレギュレターでした。
上に行く時は問題なったです。
下げるとき詰まる感じでした。
レギュレターについている窓のネジを2本外し、見ると遊びがないのがわかります。
私もこんなケース初めてなので、ビックリです。
Posted by motoyoshimotoyoshi at 2014年06月26日 06:45