2013年06月05日

原因はこれ

こんばんは!!
ワールドカップ出場決定しましたね。
ただ、世はいいニュースばかりでもなく・・・・
今日も事故の話題。
車を扱っている事業者だから、事故の話は非常に悲しい。
どうする事も出来ないので、さらに悔しい。

エアコン修理のため入庫のパレット。
ダッシュボード降ろしたところで終わっていましたが、エアコンユニットをばらし中のエバポレータを交換するときココに原因がありました。
どうも、エバポガス漏れのあとが有りオイルべったりついていました。
ガスは減っていませんでしたが、おそらく補充したときオイルもいれなかったのか??ってとこでしょうか?
それで、エアコンのコンプレッサーにオイルがなくなりロックしたみたいな・・・・
クレームが効いてよかったです。

原因はこれ原因はこれ原因はこれ

原因がわかったので、心置きなく組み付けます。
ユニットを組み付けたらまずは、エアブロー。
エアコンフィルターからエアブロー。
配管もエアブロー。
低圧配管エアブロー。
高圧配管エアブロー。
ブロー・ブロー・ブロー・・・・・

原因はこれ原因はこれ原因はこれ

全ての配管エアでとばしましたら、次はコンデンサー、コンプレッサー交換していきます。
ユニットを組み付ける前にエアコンドレーンのつまり、位置を確認します。
確認が終わったら組みつけです。

原因はこれ原因はこれ原因はこれ

ユニット組み付け終わり、ダッシュが納まったら真空引きガスいれと進んでいきます。

原因はこれ原因はこれ

全ての組みつけが終わりガスも補充し終えたら、最後はオートエアコンなので自己診断機能を利用して診断します。
操作はエアコン温度を25℃に設定し、スイッチ操作です。
現在の故障コードなし、過去の故障コード1.4出力、消去します。
エアコン吹きだし口温度も測定します。
9℃前後でコンプレッサー切れ、ドレーンの排水OK。
室内冷え冷えです。

原因はこれ原因はこれ原因はこれ








同じカテゴリー(国産 ボデー)の記事
挟み込み防止
挟み込み防止(2015-03-18 03:21)

ラスブロッカー
ラスブロッカー(2015-03-12 04:38)

1260円かー・・・
1260円かー・・・(2015-02-20 20:26)


この記事へのコメント
お疲れ様です。
毎日楽しく拝見しております。
愛知県にて自動車整備をしております。

パレット・ワゴンRエバポレータ無償修理が出たようですね。
今日、販売店より資料が届きました。

これから暑くなりますが、お体に気をつけて頑張ってください(^^)
Posted by だやん at 2013年06月05日 12:27
だやんさん、コメントありがとうございます。
お互い頑張りましょう。
これからも宜しくお願いします。
Posted by motoyoshimotoyoshi at 2013年06月06日 03:51
はじめまして。いつも拝見させていただいております。
今日、新聞にこの件がリコールになりましたね。

お体気を付けてください。
Posted by satoru at 2013年06月07日 08:25
satoruさん、お心遣いありがとうございます。
今日は久々に早く寝ようと思います。
ビールも飲んじゃいましたし・・・
Posted by motoyoshimotoyoshi at 2013年06月07日 23:34