2013年01月17日
こおいうケースもあるみたいです。
エスティマ初回車検で入庫。
車検整備と同時に、右スライドドアガラス下降・上昇時時異音も点検して欲しいとのこと。
初回車検なので本来クレーム対応ですが、症状がはっきりしているクルマですので、
原因は追究してからディーラさんにお渡しせねばなりません。
そのほうが彼らの手間も避けるので、お互い様ってことですか?
とりあえず、スライドドア内張りをばらすんですが、何故かクリップが一個ついていません。
あとから、時間の空いた時、ネットで調べたら、一個ない人が他にもいるみたいなんですね。
まあ、一個ないだけなんですが・・・・
それで、原因のガラス時異音ですが、降ろすごとガチャンとにぎやかいです。
だいたいこおいう場合は、取り付けのねじが緩んでいるのが定番なんですが、今回はネジはついています。
ただ、何かが違います。
ネジを緩める穴にネジがこない。
何回か試しているうちにわかりました。
もうガラスが割れるんじゃないかと実際はヒヤヒヤですが、途中でわかったので助かりました。
原因は、ガラスの取り付けのステーのノリがはがれてステーが真っ二つに割れてレギュレターが暴れていたんです。




でも、ほんとガラス割れなくて良かったです。
ホッとしましたよ。
車検整備と同時に、右スライドドアガラス下降・上昇時時異音も点検して欲しいとのこと。
初回車検なので本来クレーム対応ですが、症状がはっきりしているクルマですので、
原因は追究してからディーラさんにお渡しせねばなりません。
そのほうが彼らの手間も避けるので、お互い様ってことですか?
とりあえず、スライドドア内張りをばらすんですが、何故かクリップが一個ついていません。
あとから、時間の空いた時、ネットで調べたら、一個ない人が他にもいるみたいなんですね。
まあ、一個ないだけなんですが・・・・
それで、原因のガラス時異音ですが、降ろすごとガチャンとにぎやかいです。
だいたいこおいう場合は、取り付けのねじが緩んでいるのが定番なんですが、今回はネジはついています。
ただ、何かが違います。
ネジを緩める穴にネジがこない。
何回か試しているうちにわかりました。
もうガラスが割れるんじゃないかと実際はヒヤヒヤですが、途中でわかったので助かりました。
原因は、ガラスの取り付けのステーのノリがはがれてステーが真っ二つに割れてレギュレターが暴れていたんです。
でも、ほんとガラス割れなくて良かったです。
ホッとしましたよ。
Posted by ヌーク at 00:13
│国産 ボデー