2012年10月13日
あっちが直ったら、こっち・・・
走行中、交差点で突然エンジンが止まったミニモーク。
レスキュー隊出動です。
現場に急行し引き上げてきました。
まあ、昨日の話しなんですが・・・・
今日原因をと思い、IGONしますが、車さん無口です。
そう、燃料ポンプが回っていません。
燃料ポンプをバッテリに直接電源を入れますが、やっぱ無理。


燃料ポンプ交換になりますが、今現在ついているポンプは国内在庫無しです。
新しいポンプは、三菱製。
国内ものになります。
とりあえず、ステーからの作製します。
ステーができポンプ取り付けたら、燃料ホースにジョイントをつけホースとホースをつなげます。
ジョイントには銅パイプを切ってつくります。
燃料ホースは社外の内径が一緒のやつを使います。






ポンプ装着後、IGONでペコペコとポンプの音が聞こえます。
これで、OKと思ったら、まだエンジンかかりません。
見て見ると火がプラグから飛んでません。
その先を、みるとポイント式です。
手で接点を離したり、くっつけたりすると火が飛びます。
だけど、セルを回してかけると火が飛びません。
結局、新品と交換すると、一発始動OKでした。


レスキュー隊出動です。
現場に急行し引き上げてきました。
まあ、昨日の話しなんですが・・・・
今日原因をと思い、IGONしますが、車さん無口です。
そう、燃料ポンプが回っていません。
燃料ポンプをバッテリに直接電源を入れますが、やっぱ無理。
燃料ポンプ交換になりますが、今現在ついているポンプは国内在庫無しです。
新しいポンプは、三菱製。
国内ものになります。
とりあえず、ステーからの作製します。
ステーができポンプ取り付けたら、燃料ホースにジョイントをつけホースとホースをつなげます。
ジョイントには銅パイプを切ってつくります。
燃料ホースは社外の内径が一緒のやつを使います。
ポンプ装着後、IGONでペコペコとポンプの音が聞こえます。
これで、OKと思ったら、まだエンジンかかりません。
見て見ると火がプラグから飛んでません。
その先を、みるとポイント式です。
手で接点を離したり、くっつけたりすると火が飛びます。
だけど、セルを回してかけると火が飛びません。
結局、新品と交換すると、一発始動OKでした。
Posted by ヌーク at 23:18
│外車 エンジン