2012年09月29日

ありえねーがこれが現実です

オツカレサマンサ。
オモシレー、久しぶりにツボにはまりました。
でも、何でサマンサなんだと疑問が・・・・
とりあえず調べて由来は理解できましたが、世の中いろんな人がいますねー。
調べていたら、「可愛い女子社員にお疲れサマンサされたいんですが、どうすればいいですか?」って、
その答えが、「自分からサマンサしてみたら」だって。。。
一瞬、噴いてしまいました。
お疲れサマンサ、言葉に出していうとはずかしので、内に留めておきます。
こんな、一日の終わりにこんな事を調べている私って・・・
お疲れサマンサ。

すいません、お疲れサマンサ。
昨日の続きです。
砂糖事件から二日が過ぎました。
嫁の同僚の方が、砂糖をくれました。
アレです、珈琲に入れる細いの・・・
いっぱい、ありました。
なんか、アレですね。
本当に、くだらない事で揉めたことを反省します。
昨日のTJです。
実は昨日の段階で原因は特定できていましたが、ちょっとわけあって勿体ぶってみました。
原因から言いますが、ア、やっぱやめます。
とりあえず、朝一から症状が頻繁に出ます。
まず、室内ヒューズからフューエルポンプリレー間のヒューズが飛びました。
で、ここで気づいたんですが、配線に並列にヒューズ入れているだけなので、こりゃ駄目だ・・・
しょうがないので、配線、プツ、プツ、プツ、プツご想像にお任せします。
次は、ASDリレー~エンジンコンピュータにいくヒューズ飛びました。

ありえねーがこれが現実ですありえねーがこれが現実ですありえねーがこれが現実です

そうしているうちに、IGONでも飛んでしまうように。
私、ついています。
症状が確認しやすくなりました。
今度は、エンジンコンピュータの配線抜いてIGONします。
今度は、ASDリレー~ミッションコンピュータ間のヒューズが飛びました。
あれ、気づきました?
私、配線のショートなんて考えていませんでしたが、ショートしています。
テスターでチェックしながら、配線おっていきます。
始めに触ったのが、+Bの配線だがめくると空振りでした。
その次にミッションコンピュータの配線触るとびんびんですどんどん追っていくと見えてきます原因が・・・

ありえねーがこれが現実ですありえねーがこれが現実ですありえねーがこれが現実です


ありえねーがこれが現実ですありえねーがこれが現実ですありえねーがこれが現実です

燃料パイプに配線が当っていました。
これが、原因でした。

ありえねーがこれが現実です

何でこのようになるかは、わかりませんが、取り回しに問題があるみたいです。
取り回しを直し、切った配線を繋ぎなおし、チェックエンジンをチェック終了します。

ありえねーがこれが現実ですありえねーがこれが現実ですありえねーがこれが現実です













同じカテゴリー(外車 エンジン)の記事
水漏れの原因は
水漏れの原因は(2015-04-14 07:12)

w212 Eクラス車検
w212 Eクラス車検(2015-03-14 04:49)

体力不足を感じます
体力不足を感じます(2015-02-06 19:14)


この記事へのコメント
コメント書き込みできるようになりました、はまぞうスタッフさんスピーディな対応ありがとうございます。
Posted by motoyoshimotoyoshi at 2012年10月02日 02:07