2012年09月17日
感染症
RSウイルス、そんな病気初めて聞きました。
家の娘なんですが、先週の土曜日からどうも様子がおかしいので病院に連れて行って検査してもらったらそんな病名が・・・
乳幼児によくかかる病気、発熱とぜこぜこ、鼻水、咳、非常に厄介なウイルスです。
一日目は症状が軽かったのか良かったのですが、昨日、今日は38度~39度の間を行ったりきたり、坐薬で下げるもまた上がり、抱っこしているも異常に高い体温に本当に心配で・・・
今、ようやく落ち着いたのでこおやってパソコンに向かっているのですが、このまま落ち着いてと思うばかりです。
今もこうやって書いているとこで、寝息が聞こえるとたまらなく愛おしくなったりと、「んー馬鹿ですね・・・」
バッテリー上がりのカルタス入庫です。
IGONでメータ見るも、バッテリーマークが点灯しません。
球切れは、ないと思いますが一応点検します。
球は切れていないようです。
充電電圧測定するも、どうも負荷(エアコンONとかライトON)をかけると充電しなくなるみたいです。
ダイナモも以前からうなり音を出していましたので、今回はリビルト部品で交換します。
交換後はバッツリ充電しておりマッスルするスルー・・・・・






家の娘なんですが、先週の土曜日からどうも様子がおかしいので病院に連れて行って検査してもらったらそんな病名が・・・
乳幼児によくかかる病気、発熱とぜこぜこ、鼻水、咳、非常に厄介なウイルスです。
一日目は症状が軽かったのか良かったのですが、昨日、今日は38度~39度の間を行ったりきたり、坐薬で下げるもまた上がり、抱っこしているも異常に高い体温に本当に心配で・・・
今、ようやく落ち着いたのでこおやってパソコンに向かっているのですが、このまま落ち着いてと思うばかりです。
今もこうやって書いているとこで、寝息が聞こえるとたまらなく愛おしくなったりと、「んー馬鹿ですね・・・」
バッテリー上がりのカルタス入庫です。
IGONでメータ見るも、バッテリーマークが点灯しません。
球切れは、ないと思いますが一応点検します。
球は切れていないようです。
充電電圧測定するも、どうも負荷(エアコンONとかライトON)をかけると充電しなくなるみたいです。
ダイナモも以前からうなり音を出していましたので、今回はリビルト部品で交換します。
交換後はバッツリ充電しておりマッスルするスルー・・・・・
Posted by ヌーク at 23:29
│国産 エンジン