2012年07月13日

変速時のつながりが悪い

スイフトスポーツマニュアル車でございます。
最近、下回りから異音がするようになったので見てほしいと来店。
お客さまと症状確認のため、お客様運転のもと、話を聞いてみると、音と言うよりも振動すると言う感じみたいで、どうも出るときとでない時があるらしい。
症状的には、1速から2速にいれて加速する時、ガクガクガクみたいにジャダする感じでクラッチのきれに問題がある感じだった。
やっぱ、同乗して話を聞いてよかったです。
私の場合、手の空いていないときなど、どうもお話すら出来ない時があるので、今回このトークでほぼ異常部位は確定したかな。
かなりの近道になりました。
ただ、ここからがどうするべきかということで、どうにかクレームにて処理したい。
ここ、言いかた一つで全てが変わる、非常に重要なとこです。
実際クラッチは消耗品なので、クレーム対象外ですが、何とかなるものです。
但し、条件付ですが・・・・・
その条件と言うのは、まずクラッチカバーを押している油圧シリンダーがあるのですが、こちら品番変更されているので試しにそこから交換してみるというとこからはじめるようにと。
どうも、ゴミなどが入り込んで液漏れしてしまうものがあるのでそこのとこ改良されているみたいです。
シリンダはネジ2本でとまっているだけなので、簡単に外れます。

変速時のつながりが悪い変速時のつながりが悪い変速時のつながりが悪い 

シリンダはずすとわかるんですが、プラスチックなんです。
確かに、多少のオイル漏れというかにじみ程度はありましたね。
新品部品と見比べますが特に外観上はわかりません。
おそらく、中の部分が変更されているのだと思います。
ただ、このシリンダ、プラで出来ているのでエア抜きのドレーンがネジで緩めるのタイプではなさそうです。
調べると、エア抜きは二人でこっちでは踏み、あっちでは抜きみたいな、共同作業が求められています。
ただ、私の場合は、そんなのいやンチュっですので、一人で何とかやります。
ちょっと考えればわかる事なんですが、要はシリンダに刺さっているパイプを少し抜いてやってドレーンの通り道を開放してぬくみたいなので、じゃあそこから負圧式ストローでチューッとすってもらいます。
これで、エア抜きは完了して全て終わるはずだったんですが・・・・

変速時のつながりが悪い変速時のつながりが悪い




ギアが入らない


こればかりは、一人では確認できないので、クラッチペダルを踏んでもらって確認します。
ちゃんと、動いています。
ということは・・・・

変速時のつながりが悪い変速時のつながりが悪い

クラッチ交換確定です

良かったです。
症状がでてくれて、ホッとしました。
とりあえず、エンジンかけてればそのうちクラッチ切れるようになりましたので、動かすには問題なさそうです。
ただ、部品がないので作業保留で続きます。

お車の修理依頼お待ちしております。
053-592-1402











そういえば、最近聞かないですが、


「きれてなーい」

これ、誰のギャグでしたっけ??




同じカテゴリー(国産 シャシ)の記事
軽ウイーク
軽ウイーク(2015-03-09 04:25)

太いし硬いし大変だ
太いし硬いし大変だ(2015-01-29 00:40)

事故後の音
事故後の音(2015-01-24 23:53)


この記事へのコメント
今丁度スイスポが車検に行ってるところです。
帰ってきたら見てみましょう。タイムリーですわ、じんちゃんといい。
Posted by ヒメノモンスターズ。 at 2012年07月13日 08:21
さっき言い忘れたんですが、うちのスイスポは、今現在ギアのはいりが硬いです。
ちなみに今、盆休のためメーカー休みなので、クラッチ交換来週になります。
Posted by motoyoshimotoyoshi at 2012年07月13日 12:41