2012年06月10日

ネオンの光はイヤーンらしい?

リンカーンアビエータエアコン効き不良です。
これ、去年中に蛍光剤を仕込んでおきましたのであとは点険するのみです。
ガスメータ付けガス圧確認します。
完全には、抜けてなさそうなのでそこまで酷い漏れではなさそうです。
点検した感じ、コンデンサからの漏れを確認しました。
ブラックライトと蛍光メガネでチェックしますが、漏れている箇所くっきりです。
部品発注し届きましたので交換します。
エアコンガスがまだ残っていますので回収機で回収します。
プランとしては、ラジエターを外しコンデンサを取り除くプランでいきます。

ネオンの光はイヤーンらしい?ネオンの光はイヤーンらしい?

まず、カップリングファンがありますので、取り除きます。
ファンを固定して、スパナをかましていきます。
ここで、ファンを固定するアタッチメントがありませんので新たに穴をあけます。
完全自作でござるです。

ネオンの光はイヤーンらしい?ネオンの光はイヤーンらしい?

緩みましたら、周りのカバーと一緒に取り除いていきます。
更に奥に電動のファンもありますのでそいつも外します。
そうすると、ラジエターが外れます。
で、最後に見えるのがターゲットのコンデンサ。

ネオンの光はイヤーンらしい?ネオンの光はイヤーンらしい?ネオンの光はイヤーンらしい?

新品の部品と見比べますが、漏れているところ一目瞭然です。
コンデンサを納めましたら、新品のOリングにガスタイプのオイルを塗付してくみ上げます。

ネオンの光はイヤーンらしい?ネオンの光はイヤーンらしい?

組み付けましたら、真空引きをして最終的な漏れをチェックします。
ちなみに真空引きは、真空にすることで中の水分をとばすという大事な役目があります。
ある程度時間を置いて確認しましたが今のところ漏れている感じはなさそうです。
その間に充填量確認しました。
リアエアコンつきでR134a1.6キロです。
1缶200gなので、8缶とエアコンオイルを1缶をいれ完了です。

ネオンの光はイヤーンらしい?ネオンの光はイヤーンらしい?

やっぱ、涼しいのはいいですね。
お車の修理依頼お待ちしております。
明日で34歳になります、ちょっとした変化があればいいと思います。

053-592-1402


同じカテゴリー(外車 ボデー)の記事
チャーミー
チャーミー(2014-10-29 19:46)