2012年06月08日
ニダタン
シャコタンは車高を低くするからシャコタン。
じゃあ荷台を低くすれば、ニダタン?
ということで、高床ボデーを下げる計画が始まります。
計画の内容としては、高床の荷台がついている縦ねたを取っ払い新しい縦ねたを荷台に溶接し載せるという技でいこうと思います。
まず、荷台を縦ねたの高さを決めるため一度降ろします。



バタ板など全て外して3人掛かりで荷台降ろすのですが、意外に軽かったです。
荷台がどいたら、出てきました縦ねた。
高さ、15cmぐらいあるでしょうか?
これ、取っちゃいます。


荷台とタイヤの隙間、最大積載量を載せた時のタイヤと荷台の間隔を考えます。
バンプとフレームの隙間が10cmありますので、荷台の隙間ををその付近に持っていこうと思います。
とりあえず、30、60㎜のcチャンにLアングルをかまし強度を持たせ隙間にクッション剤をかましていこうと思います。
頭の中で想像しながらやるのですが、失敗は許せません。
正確な通りを見て決めていきます。



仮付けが終わりましたらホン付けします。
ボデーが浮いていますので荷台裏、シャーシを塗装していこうと思います。
全てが組みあがりました測定します。
10cm荷台が下がっていました。
もう少し下げたいところですが、これでよしとすることにします。



お車の修理依頼お待ちしております。
053-592-1402
じゃあ荷台を低くすれば、ニダタン?
ということで、高床ボデーを下げる計画が始まります。
計画の内容としては、高床の荷台がついている縦ねたを取っ払い新しい縦ねたを荷台に溶接し載せるという技でいこうと思います。
まず、荷台を縦ねたの高さを決めるため一度降ろします。
バタ板など全て外して3人掛かりで荷台降ろすのですが、意外に軽かったです。
荷台がどいたら、出てきました縦ねた。
高さ、15cmぐらいあるでしょうか?
これ、取っちゃいます。
荷台とタイヤの隙間、最大積載量を載せた時のタイヤと荷台の間隔を考えます。
バンプとフレームの隙間が10cmありますので、荷台の隙間ををその付近に持っていこうと思います。
とりあえず、30、60㎜のcチャンにLアングルをかまし強度を持たせ隙間にクッション剤をかましていこうと思います。
頭の中で想像しながらやるのですが、失敗は許せません。
正確な通りを見て決めていきます。
仮付けが終わりましたらホン付けします。
ボデーが浮いていますので荷台裏、シャーシを塗装していこうと思います。
全てが組みあがりました測定します。
10cm荷台が下がっていました。
もう少し下げたいところですが、これでよしとすることにします。
お車の修理依頼お待ちしております。
053-592-1402
Posted by ヌーク at 23:52
│国産 ボデー