2012年04月11日

詰めが甘かったです。

ブレーキランプが左右点かないということで入庫の生コン車日産コンドル。
このお車、働く車ですのでなかなかあいている時がありません。
今回、2回目の入庫で前回、原因追及と今回部品交換という段取りでいくはずでしたが・・・・
換える部品は、ストップランプリレーです。
この部品を特定するには、ある考えにもとづき交換にいたりました。
ブレーキペダルを踏むとストップスイッチが入り、こちらのリレーに電源がはいりブレーキに電気が流れる仕組みです。
凄い単純な回路です。
そのため、リレーまでにバッテリーからのプラBがきていることを確認し、リレーONで電気が流れないのでリレーを単体点険しないまま、リレー先のブレーキランプに行く配線に直接電気を流しブレーキランプがつくことを確認しリレーが不良と思い込んでしまいました。
結果、交換後ブレーキランプ点きません。

詰めが甘かったです。詰めが甘かったです。詰めが甘かったです。

アースも確認しましたし、思うところ全てやったつもりでしたが、とりあえずブレーキのバルブ外してそこまで電圧くるか確認します。
そうすると、24Vバルブのソケットまで電圧きます。
24VくるということはプラB~リレー~ストップまでの配線は大丈夫です。
じゃあ何故なんだと、こんなこと今まで体験したことがありません。

詰めが甘かったです。詰めが甘かったです。

何度かデータを測りなおして思ったのですが、凄く不思議なのですがリレーがONするとバッテリーからのプラB電源が飛んでしまうのです。
何故このようになるかわかりませんが、原因は間違いなくここですので、プラBをセルモータリレーからとって配線引きなおします。

詰めが甘かったです。詰めが甘かったです。

結果、ブレーキ踏むとランプつきました。
凄く不思議な症状です。
久々に悩みました・・・・

お車の修理依頼お待ちしております。
053-592-1402




同じカテゴリー(国産 ボデー)の記事
挟み込み防止
挟み込み防止(2015-03-18 03:21)

ラスブロッカー
ラスブロッカー(2015-03-12 04:38)

1260円かー・・・
1260円かー・・・(2015-02-20 20:26)