2011年08月01日

C10救出作戦(後編)

前回の続きになりますが、キャブ車用の電気式燃料ポンプがちゃんと作動確認取れましたので、
秘密の場所にいくことにします。
そこには、エンジンがかからなくなって眠っているC10がいます。
何か、早くエンジンかけてくれといわんばかりに・・・・
おそらく気のせいですね。。。
シャッター開けさせてもらいます。
おそらく、1970年代のC10では??

C10救出作戦(後編)

霊気が漂っています。
写真にもやが・・・
C10の精霊でしょうか??
早速、持ってきた燃料ポンプをセットします。

C10救出作戦(後編)

バッテリから直接電源を取り、スイッチ動作でON・OFFします。
スイッチONしますが、燃料が汲んできません。

キャブレターに入っている配管を外してチェックします。

C10救出作戦(後編)

ドバ、ドバって感じで燃料出てきます。
ということは、キャブに入っている燃料フィルターを救出用ポンプの燃圧では押し切れないらしく燃料がいかないみたいです。
なので、取っちゃうことに。
まあ、携行缶から新品の燃料もらいますので特に問題ありませんね。
で、犯人のフィルターはというと。

C10救出作戦(後編)

仕切りなおしてスイッチONです。
エンジン始動こころみます。
セルを廻します。
キュルキュルキュルキュルキュルキュル・・・・・
続きます。



ボーン、ブス

ボーン、ブス


パーオーーン


ナイスオッケーです。

かかりましたよ、稲妻のごとく爆音で・・・
お家の人びっくりしてでてきました。
さあ、これからが第二課題です。
長い間動かしてませんので、ブレーキ張り付いていなければいいのですが・・・
やっぱり張り付いていました。
早速、ブレーキばらしていきたいとおもいます。
不幸中の幸いですが、右前だけでよかったみたいです。

C10救出作戦(後編)C10救出作戦(後編)

キャリパー縮めようとしゃこまんで攻撃するもびくともしません。
しょうがないので、奥の手です。
グラインダー攻撃です。

C10救出作戦(後編)

作戦成功です。
バッチリ、パッドとローターに隙間確保できました。
さー出発します。
C10を外の世界に連れ出します。
レッツGOです。

C10救出作戦(後編)

あとは、工場にお持ち帰りの作戦会議です。
仮ナンバーで行こうか、積車で行こうか悩みチュッです。
まだまだ、続きます。
次は、燃料がこない本質に迫ろうと思います。

お車修理依頼お待ちしております。

053-592-1402



同じカテゴリー(外車 エンジン)の記事
水漏れの原因は
水漏れの原因は(2015-04-14 07:12)

w212 Eクラス車検
w212 Eクラス車検(2015-03-14 04:49)

体力不足を感じます
体力不足を感じます(2015-02-06 19:14)