2010年12月29日
ワイヤレスで運転席だけロックできない
ステップワゴン12ヶ月点検で入庫

ワイヤレスでドアをロックしようとしても、運転席だけロックが効かない。その後、ワイヤレス操作で全てのドア解除も出来ない。
これも直しといてのこと。
症状を確認すると、
1.ワイヤレスでロックすると運転席のロックが効かなく、他のドアは閉まる。
2.その状態のまま、ワイヤレスで解除しますが、全のドア解除できない。
ここまではお客様の指摘どおりです。
次に確認すると。
3.運転席のロックを自分でマニュアル操作でロックするとすべてロックできる。
4.運転席のドアを手動でロックし、ワイヤレスで解除すると、運転席ドア以外の場所は解除できる。
勘のいい人ならわかると思いますが、
運転席のワイヤレス作動に連動する部分がお
かしい。
内張りをはずし、点険します

ドアロック取り外し、ロックと電動(自動)部分のアクチュエータと切り離す

アクチュエータを分解したのがこの写真

この図からわかると思いますが、
ワイヤレスボタンを押すと、モータに電気が流れ①のギアが回され②のギアが回り③のギアに伝わりロックや解除する仕組みみたいです。
実際モータに12V電圧をかけて見ることに。
結果、モータに力がなく、①のギアにはじかれます。
これが、原因です。
部品発注のため、確認するとホンダ部品に在庫あり。
どれぐらい在庫があるか聞いてみると、10個あります。
このことからよく壊れる部品なのが想像つきます。
ちなみに何でマニュアル(手動)操作だと、全席ロックするかというと
下の写真の白い部分をドアロックが直接押し他のロックに電気を供給する仕組みになっているのでロックや解除ができるみたいです。

今回この部品(アクチュエータ)が単体供給できるみたいなので、アクチュエータだけ交換。
そのため、部品代を少しでも押さえることができてよかったです。
んーン。エコですね。。。
ワイヤレスでドアをロックしようとしても、運転席だけロックが効かない。その後、ワイヤレス操作で全てのドア解除も出来ない。
これも直しといてのこと。
症状を確認すると、
1.ワイヤレスでロックすると運転席のロックが効かなく、他のドアは閉まる。
2.その状態のまま、ワイヤレスで解除しますが、全のドア解除できない。
ここまではお客様の指摘どおりです。
次に確認すると。
3.運転席のロックを自分でマニュアル操作でロックするとすべてロックできる。
4.運転席のドアを手動でロックし、ワイヤレスで解除すると、運転席ドア以外の場所は解除できる。
勘のいい人ならわかると思いますが、
運転席のワイヤレス作動に連動する部分がお
かしい。
内張りをはずし、点険します
ドアロック取り外し、ロックと電動(自動)部分のアクチュエータと切り離す
アクチュエータを分解したのがこの写真
この図からわかると思いますが、
ワイヤレスボタンを押すと、モータに電気が流れ①のギアが回され②のギアが回り③のギアに伝わりロックや解除する仕組みみたいです。
実際モータに12V電圧をかけて見ることに。
結果、モータに力がなく、①のギアにはじかれます。
これが、原因です。
部品発注のため、確認するとホンダ部品に在庫あり。
どれぐらい在庫があるか聞いてみると、10個あります。
このことからよく壊れる部品なのが想像つきます。
ちなみに何でマニュアル(手動)操作だと、全席ロックするかというと
下の写真の白い部分をドアロックが直接押し他のロックに電気を供給する仕組みになっているのでロックや解除ができるみたいです。
今回この部品(アクチュエータ)が単体供給できるみたいなので、アクチュエータだけ交換。
そのため、部品代を少しでも押さえることができてよかったです。
んーン。エコですね。。。
Posted by ヌーク at 02:21
│国産 ボデー