2013年02月11日

チッチッチッチ

異音修理で来店のラパン。
異音といってもさまざまですが、今回はこんな感じの音。
2000回転付近でチッチッチッチという感じで室内に聞こえてきます。
非常に小さな音ですが、こおいう音は一度気になると気になり続けます。
その気持ちは、何となく分かります。
ただ、これからが大変です。
音の確認ができましたが、他の人にもこの音を覚えてもらわなくてはなりません。
一人で行うより二人のほうが原因究明の近道です。
一人が異音をだし、二人目が音の原因を探ります。
結果、キャニスタのとこについているバルブが1800回転付近ら作動しはじめその音が室内の後付けメータにつたわり音がでていたみたいです。
それで、次に考えるのは対策です。
ただ、この音はこの後付メータをつけている限り絶対つたわってきます。
単純ですが、取り付け場所を変えてみて様子を見ることにします。
今ついている場所は、バルブ付近なので出来る限り離します。
ホースは日産純正のバキュームホースが丁度いい太さなのでそれを使います。

チッチッチッチチッチッチッチチッチッチッチ

次は、ハンドル位置の調整です。
少しづれていますので、ハンドルのギアボックスのロッドの長さを調整します。
最後は簡易的ですが、サイドスリップテスタで点険。

チッチッチッチ

最後になりますが、リアバンパー・リアゲートにつく黒いプチプチです。
どうも黒煙は出ている感じはありませんが、黒くつきます。
診断機で確認します。
空燃費学習値がだいたいプラス・マイナス5パーセント以内に納まっています。
問題なさそうですが、プラグ点検します。
ついでにスロットルボデーを清掃します。
そんなに汚れてはなさそうですが、一度リセットします。
プラグは、交換されている感じはなさそうでしたので、交換しました。
最後は、しめのレックスです。

チッチッチッチチッチッチッチ

チッチッチッチチッチッチッチ

走行テスト後今だ黒いプチプチつきます。
ここからは、可能性のお話です。
その後気になりますが、今回のご用命ありがとうございました。
今日はこれから動物園です。
子供二人対私一人完全に私の負けです。
今も横でヤジの連発です。
だれか、助けてください・・・・
女子は怖いです・・・・






同じカテゴリー(国産 エンジン)の記事
三枚下ろし
三枚下ろし(2015-02-24 07:02)

プジョー
プジョー(2015-02-07 00:42)