2011年07月28日
レックスマンエアウェーブ
今日のお客様は、ホンダVTECを搭載したエアウェーブ。
VTEC.Vテック.ブイテっクって何???
吸気系のカムのリフト量をかえ、効率のいい出力制御をする仕組み。
のびーーる高速出力みたいな・・・
ちょっと簡単に書きすぎたかも・・・・
詳しく知りたい方はこちらをクリック
そんな、スペシャル機構を搭載したエアウェーブ。
このショットから判りづらいかもしれませんが、この車もの凄く綺麗でございます。
ホイールもピカピカでございます。
おそらく、エンジン内部も綺麗なのが伺えます。
そんなお客様ですが、以前からレックスに興味があり浜松近辺で施工している店を探していたら当店がヒットしたらしく本当にありがたいでございます。
10万キロ走ったあとの吸気系のアカ(カーボン)どれだけ落ちるか楽しみでございます。
それでは、エアウェーブレックス施工させていただきます。
エンジン負圧ポートは、ブレーキブースターに行くラインからいただき点滴注入です。
待つこと30分、その間お客様からいろいろ教わりました。
かなり、ケミカル部品にお詳しいようで勉強になります。
レックスの注入も終わり、お決まりのエンジン空ぶかしでございます。
鼻もつまみたくなるようなこの臭い・・・
お客様も同感だと思います。
白煙ほどあまり出なかったですが、間違いなくカーボンは萌えているでしょう。
ある意味、体で実感みたいな・・・
あとは、走りで実感できればいいのですが。
VTEC高速回転になるほど吸気量が増える機構、吸気系の洗浄でさらに新車の状態に近ずけることを期待します。
忘れてしまった、新車時の感覚、戻ってきて欲しいです。
施工後、良いであれ悪いであれお客様のフィーリングの問題もありますが
コメントお待ちしております。
ワコーズレックス施工、ありがとうございました。
ワコーズレックス施工お待ちしております。
053-592ー1402
Posted by ヌーク at 12:17
│ワコーズ