2011年02月01日
A168車険(診断機)
昨日の続きになりますが、
エンジンルームを点検していますと、この部品上側のほう黒いケース部分溶けて変形しています・・・

この、部品何かというと、二次エアインジェクションポンプ。
冷間時などに、排気管に新鮮な空気を送って排気ガス中に含まれる有害な炭化水素と一酸化炭素を燃やし、無害な水蒸気を二酸化炭素とするためのシステム。
試しに作動させてみます。
エンジンが完全に冷えていますので、作動します。
かなりやばいです。うるさすぎます。
おそらく、ケースが変形していますので中の羽が当っていると思われる。
排ガス対策だけの部品なので、コネクタをはずし対処。

ちなみに部品のほう10諭吉超えます。
とても、買えません。
診断機でフォルトコードが出るか確認。


エンジンコード、 ノーフォルト。
特に問題ありません。
ついでに他のコードも確認したところ、パワーウインドフォルトコード 二つ とラジオが一つ。
現在はなんともないので、リセットしリフレッシュします。
お客様からも、ご要望がありましたスパナマークのリセット。


エンジンオイルも交換したので、診断機でリセットします。
車険整備、完了です。
エンジンルームを点検していますと、この部品上側のほう黒いケース部分溶けて変形しています・・・
この、部品何かというと、二次エアインジェクションポンプ。
冷間時などに、排気管に新鮮な空気を送って排気ガス中に含まれる有害な炭化水素と一酸化炭素を燃やし、無害な水蒸気を二酸化炭素とするためのシステム。
試しに作動させてみます。
エンジンが完全に冷えていますので、作動します。
かなりやばいです。うるさすぎます。
おそらく、ケースが変形していますので中の羽が当っていると思われる。
排ガス対策だけの部品なので、コネクタをはずし対処。
ちなみに部品のほう10諭吉超えます。
とても、買えません。
診断機でフォルトコードが出るか確認。
エンジンコード、 ノーフォルト。
特に問題ありません。
ついでに他のコードも確認したところ、パワーウインドフォルトコード 二つ とラジオが一つ。
現在はなんともないので、リセットしリフレッシュします。
お客様からも、ご要望がありましたスパナマークのリセット。
エンジンオイルも交換したので、診断機でリセットします。
車険整備、完了です。
Posted by ヌーク at 23:58
│外車 診断機